千穐楽
3日ぶりの仕事で、船の中での仕事納め。
仕事量少な〜。
4月以来、何人かの芸人が入れ替わり立ち代り乗り込んで開演してきた『びぃなす寄席』も今夜が千穐楽。
お客様の人数が多いため夕食を2回に分け、食べてないグループを対象に開催するため、公演も2回ずつという仕組み(前回もだヨ)。
どちらも陽気に盛り上がり、最後は三本締めでお開きとなりました。
さぁて、あとは横浜に着くまで何もないぞ。
何して過ごせばいいんだ?
とりあえず呑むか。
暗くなる時間も、次第に日本へと近づいてきました。
日本との時差:プラス2時間。
残航2352km。
おかしな奴
日替わりで放送される船内映画で『おかしな奴』を観る。
渥美清さん主演の、先代・三遊亭歌笑師匠の人生を描いた映画。
映し出される楽屋や鳴物風景などを観て「今も昔も変わらないんだなぁ」とか「へぇ、昔はこうだったのか」など、ひとりでしばし感心。
若き日の先代・春風亭柳朝師匠も見ごたえあり。
日に何度も放映されるので、その度に観てたら食事のタイミングを逸し、仕方ないので部屋で飲み呑みの図。
日本との時差:プラス3時間。
残航3274km。
消えた7月9日
日付変更線を越えました。
毎日深夜に1時間、時計の修正を行いますが、今夜は7月8日から7月10日へ日にちまで飛ばしての修正。
7月8日(日本との時差:マイナス20時間)から7月10日(日本との時差:プラス3時間)へと変わり、間の9日はスキップされてしまいました。
この日が誕生日じゃなくてヨカッタ。
べた凪
風速0m 波の高さ0m。
いわゆる凪(なぎ)ですが、こんなに静かな海は見たことがありません。
感動的。
山々が海面に映ってます。
湖ではなく、海なのに。
どこまでも静か。
最大速力に近い19ノット(約35km/h)で航行していても、陸に居るかのように揺れはまったくありません。
その後、水鳥の群れに遭遇。
エライ数いますわ。
船の進行方向に、大勢でパタパタパタパタと音を立てながら大移動。
自然界の生き物は、何を取っても壮大です。
ようやく今夜が初仕事。
日本との時差:マイナス20時間。
残航4876km。
大海を行く
いいお天気。
波は穏やかで、航跡もまっすぐ。
とっても清清しいんですけど、気温は10度。
寒いよ!
日本との時差:マイナス19時間。
横浜までの残航5726km。
出港
何とか滑り込みで船に乗ることが出来ました。
もうね、全然海外を満喫してません。
とにかくドタバタ。
異国の地にありながらも、船の中はまったくの日本。
こんなにホッとしたことはありませんでしたねぇ。
この日の夕食は「鰯のつみれ汁」や「香の物」など、いきなり和です。
アラスカの景色を見ながら純和食・・・
なんとも妙な感動がこみ上げてくるのです。
このとき21時。
まだこんなに明るいっす。
なんと今回はどういう都合か、部屋はスイートルーム。
ここを1人で使うって、もんのすごい贅沢だよなぁ・・・
ベランダが付いてるし。
ありがたやありがたや。
まーしかし、とにかく疲れたのでゆっくり寝よう。
と思ったのに、外はこの明るさ。
もう24時なんですけど。。。
日本との時差:マイナス18時間。
これから毎日1時間ずつ時計を戻していきます。
横浜までの距離6167km。
(今回の世界一周総距離の10分の1にあたる)
シケさん
今日の昼も本番があったんですが・・・
なんと終演直後から船は大揺れに。
公演に支障がなかったのは有難いんですけど、満員のお客様ですからね。
例によって船酔いする方が続出。
気の毒。
そんな中、強情にデッキ先端に行ってみる暴挙を遂行。
揺れは激しいわ暴風だわで、何かの罰ゲームのような状況でしたわ。
まともに写真なぞ撮れません。
こんな状況ながら明日の午前中に神戸着。
ナハなは那覇
那覇へ上陸。
国際通りの土産物屋さんで見かけた「ゴーヤキューピー」。
うーん・・・
公設市場には相変わらず遊び心満点のブタさんがいました。
ここ来るの5年ぶりなんですけど、5年前もこんな感じのブタさんが居ました。
レギュラーなんだろうか?
では皆さんで「ぶひ〜」(淀家萬月大先生ネタ)。
後ろの南部さんぽい写真も気になるところ。
初仕事
宮古島へ上陸。
今夜は横浜を出港以来、ようやく本番の日なのです。
今まではただ乗ってるだけだったんですねぇ。
ということで打ち合わせの都合もあり、宮古島では早めに船に戻るため観光は出来ず。
とりあえず床屋を探して散髪し、宮古そばを食べて夜に備える。
飛鳥と比べると小さい女神さんも、こうやって見ると大きいんですね。
本番も盛況のうちに終わり、夜は鳩間可奈子さんチームと打上げ。
サイン入りのCDを頂いちゃいました!
『ヨーンの道』というアルバムです。
よければ皆さんも歌姫の美声を堪能ください。
なんと17歳の時に出したアルバムなんです(現在24歳)。
鳩間可奈子さんは石垣島出身で、ご両親が石垣で経営されている民謡酒場「芭蕉布」も有名です。
石垣島を訪問の際はこちらもどうぞよろしく。
現在は沖縄本島在住の可奈子さんも、帰省のときはここで唄ったりしてるそうです。
可奈ちゃん、またワイワイやろうね〜。
平べった〜
18時に石垣を出港。
竹富島の横を通り、石垣島の北側を回ってゆっくりゆっくり宮古島へ。
近いですからね。
それにしても竹富島は平べったいですなぁ。
ぺったんこ。
ちなみに2〜3kmぐらいしか離れてません。
そんな間尺です。
- カレンダー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
-
@senshirou
- 最近の記事
- 最近のコメント
-
- トライスター
⇒ 仙志郎 (04/19) - トライスター
⇒ まさ (04/10) - 時代がらみ
⇒ 仙志郎 (02/26) - 時代がらみ
⇒ TEXAS (01/27) - 披露目スタート
⇒ 仙志郎 (04/16) - 時代がらみ
⇒ 仙志郎 (04/16) - 手形
⇒ 仙志郎 (04/16) - 披露目スタート
⇒ 通りすがりの少女A (04/11) - 時代がらみ
⇒ 通りすがりの少女A (04/11) - 手形
⇒ 通りすがりの少女A (04/11)
- トライスター
- カテゴリー
- 過去の記事
-
- July 2016 (1)
- June 2016 (1)
- February 2016 (1)
- November 2015 (2)
- October 2015 (1)
- July 2015 (1)
- June 2015 (2)
- May 2015 (2)
- December 2014 (1)
- November 2014 (1)
- October 2014 (1)
- July 2014 (3)
- June 2014 (3)
- May 2014 (1)
- November 2013 (1)
- October 2013 (1)
- July 2013 (1)
- June 2013 (2)
- February 2013 (1)
- November 2012 (1)
- July 2012 (1)
- June 2012 (12)
- May 2012 (12)
- April 2012 (14)
- March 2012 (8)
- February 2012 (11)
- January 2012 (10)
- December 2011 (23)
- November 2011 (29)
- October 2011 (21)
- September 2011 (16)
- August 2011 (9)
- July 2011 (20)
- June 2011 (18)
- May 2011 (5)
- April 2011 (10)
- March 2011 (3)
- February 2011 (14)
- January 2011 (14)
- December 2010 (13)
- November 2010 (19)
- October 2010 (15)
- September 2010 (7)
- August 2010 (7)
- July 2010 (14)
- June 2010 (16)
- May 2010 (11)
- April 2010 (10)
- March 2010 (10)
- February 2010 (16)
- January 2010 (15)
- December 2009 (17)
- November 2009 (21)
- October 2009 (20)
- September 2009 (13)
- August 2009 (10)
- July 2009 (16)
- June 2009 (17)
- May 2009 (16)
- April 2009 (7)
- March 2009 (10)
- February 2009 (7)
- January 2009 (19)
- December 2008 (20)
- November 2008 (27)
- October 2008 (26)
- September 2008 (17)
- August 2008 (19)
- July 2008 (20)
- June 2008 (23)
- May 2008 (14)
- April 2008 (15)
- March 2008 (20)
- February 2008 (28)
- January 2008 (15)
- December 2007 (20)
- November 2007 (19)
- October 2007 (13)
- September 2007 (21)
- August 2007 (9)
- July 2007 (27)
- June 2007 (13)
- May 2007 (14)
- April 2007 (17)
- March 2007 (22)
- February 2007 (21)
- January 2007 (16)
- December 2006 (25)
- November 2006 (11)
- October 2006 (17)
- September 2006 (21)
- August 2006 (9)
- July 2006 (14)
- June 2006 (15)
- May 2006 (12)
- April 2006 (11)
- March 2006 (11)
- February 2006 (7)
- January 2006 (10)
- December 2005 (10)
- November 2005 (6)
- October 2005 (7)
- September 2005 (3)
- August 2005 (10)
- July 2005 (12)
- June 2005 (12)
- May 2005 (16)
- Recent Trackback
-
- 別府よいとこ おかわり
⇒ ボウリング最強上達バイブル (11/27)
- 別府よいとこ おかわり
- プロフィール
- サイト内検索
- Mobile
-